びびなび : 逗子 : (日本)
逗子
びびサーチ
自治体からのお知らせ
タウンガイド
まちかどホットリスト
イベント情報
仕事探し
情報掲示板
身近なリンク集
個人売買
乗り物売買
不動産情報
ルームシェア
仲間探し
交流広場
まちかど写真集
地域のチラシ
ギグワーク
Web Access No.
びびなびヘルプ
企業向けサービス
その他エリア
ログイン
ユーザパネル
日本語
English
español
ภาษาไทย
한국어
中文
ワールド
>
日本
>
逗子
2025年(令和7年) 4月16日水曜日 AM 05時49分 (JST)
自治体からのお知らせ
新規登録
表示形式
最新から全表示
オンラインを表示
ファン
表示切替
リストで見る
マップで見る
写真で見る
動画で見る
カテゴリ別に表示
お知らせ
戻る
自治体からのお知らせ
びびなびトップページ
自治体からのお知らせ
お知らせ
No Image
印刷/ルート
ブックマーク
ずし子育てわくわくメール★5月号★小学生向け
■□■□■□―――――――――
◇◆ずし子育てわくわくメール
2024年5月号◆◇
小学生向け
――――――――――■□■□■□
**********
INDEX
◆5月のイベント
◆5月申し込みのイベント
◆その他
**********
==========
【5月のイベント】
==========
■5月のおはなし会
https://www.library.city.zushi.lg.jp/kidsinfocontents?6&pid=2922
◆土よう日おはなし会
日時:4日(土祝)14:00〜
対象:小学校低学年
◆わんぱくおはなし会
日時:16日(木)15:30〜
対象:4〜6歳の子ども
【共通】場所・問合せ:図書館
≪11日(土)≫
■磯のさかな観察会
時間:9:00〜12:00 *雨天中止
場所:葛ヶ浜(浪子不動園地集合)
定員:先着30人 *市内在住者優先、10歳以下は保護者同伴
費用:小学生以上500円、未就学児無料
申込・問合せ:5月1日〜10日に、参加者全員の(1)住所(2)氏名(3)電話番号(4)子どもの年齢を、Eメールでずしし環境会議まちなみと緑の創造部会へ
MAIL:machi73zusi@gmail.com
≪11日(土)≫
■子どもとの付きあい方講座
時間:14:00〜15:30
場所:市役所会議室
定員:30人
対象:育児に不安、困難感などがある人
申込・問合せ:5月10日までに、(1)講座名(2)住所(3)氏名(4)電話番号(5)子どもの年齢(6)講師に聞きたいことを、電話・Eメールで子育て支援課へ
MAIL:kosodate@city.zushi.lg.jp
https://www.city.zushi.kanagawa.jp/kosodate/egao/1010342.html
≪12日(日)≫
■初夏の早朝探鳥会
講師 深沢大地さん(池子の森自然公園自然環境調査員)
時間:5月12日(日)4:30〜7:00 *雨天中止
場所:池子の森自然公園
対象:小学生以上 *小学生は保護者同伴
定員:15人 *市内在住者優先、多数抽選
持ち物:双眼鏡
申込・問合せ:5月1日〜6日に、申込フォームで緑政課へ
URL:
https://dshinsei.e-kanagawa.lg.jp/142085-u/offer/offerList_detail?tempSeq=69159
≪19日(日)≫
■名越緑地で野草摘みして遊ぼう
講師:宗沢 好子さん(山野草愛好家)
時間:10:00〜13:00 *雨天中止
場所:名越緑地
対象:小学生以上 *小学生は保護者同伴
定員:30人 *市内在住者優先、多数抽選
費用:500円
申込・問合せ:5月1日〜12日に、申込フォームで緑政課へ
URL:
https://dshinsei.e-kanagawa.lg.jp/142085-u/offer/offerList_detail?tempSeq=69272
≪23日(木)・24日(金)≫
■ホタル観察会 ※ガイダンスなし
暗くなった園内で、ホタルを観察します。
時間:18:30〜20:00 *雨天中止
詳細は市ホームページで確認してください。
場所:池子の森自然公園
定員:各50人 *市内在住者優先、多数抽選 *中学生以下は保護者同伴
申込・問合せ:5月7日〜19日に、申込フォームで緑政課へ
https://dshinsei.e-kanagawa.lg.jp/142085-u/offer/offerList_detail?tempSeq=69185
≪25日(土)≫
■きれいにしよう 第17回田越川一斉清掃
仲間や家族と一緒に掃除をしながら、水生生物や水辺の植物などに触れ、豊かな逗子の自然を体感しませんか。
当日は水位も低く、小さな子どもでも安心して参加できます。
時間:10:30〜11:30(受付10:15)
場所:(1)向原橋から下流(亀岡八幡宮境内集合) (2)向原橋から上流(東逗子駅前ふれあい広場集合)
持ち物:軍手、タオル *ぬれてもいい服装・靴で。暑さ・防虫対策をしてください。
一部、膝上までの水位や、背丈より高いアシ原、雑草などがあります。
問合せ:実行委員会事務局 TEL:090-9958-4853(本川)
≪25日(土)・26日(日)≫
■詳しいガイダンス付き ホタル観察会
暗くなった園内で、ホタルを観察します。ホタルの種類や飛ぶ時期、ホタルが光る理由などの解説付きです。
講師 片山舜輔さん、木村千亜樹さん(ホタルの会)
時間:17:30〜20:00 *雨天中止
詳細は市ホームページで確認してください。
場所:池子の森自然公園
定員:各80人 *市内在住者優先、多数抽選 *中学生以下は保護者同伴
申込・問合せ:5月7日〜19日に、申込フォームで緑政課へ
https://dshinsei.e-kanagawa.lg.jp/142085-u/offer/offerList_detail?tempSeq=69185
≪25日、6月8・22日、7月6・20日の(土)≫
■スマイル講座
◆第1回おもしろ科学なんでもチャレンジ塾(全5回)
対象:小学生
定員:10人
場所・申込み・問合せ:5月1日〜15日に、申込フォームで体験学習施設へ
https://www.city.zushi.kanagawa.jp/kosodate/egao/1002588/1002996/1003017/1003041/index.html
==========
【5月に申込のイベント】
==========
≪6月1・8・15日の(土)、6月2・9・16日の(日)≫
■スマイル講座
◆和楽器体験講座(全6回)
対象:小中高校生
定員:10人
時間:13:00〜15:00
場所・申込み・問合せ:5月4日〜18日に、申込フォームで体験学習施設へ
https://www.city.zushi.kanagawa.jp/kosodate/egao/1002588/1002996/1003017/1003041/index.html
≪6月20日(木)・7月18日(木) ・26日(金)、8月22日(木) ・9月20日(金) ・10月21日(月) ・11月25日(月)≫
■子育てサポーター育成講座
困った子?いいえ、困っている子です。子どもたちには個性があり、良いところもそれぞれ違います。
環境によっては困った行動をとる場合があります。子どもたちを理解しよき理解者・支援者となるために。
単発、再受講可(全日程参加できる新規の人優先)
9:30〜11:30 (7月26日(金)のみ13:00〜15:00)
定員:40人(託児先着5人、手話通訳・要約筆記は申込時受付)
場所:体験学習施設
申込:5月23日(木) 〜6月6日(木)の期間にHPの申込フォームよりお申込みください。
https://www.city.zushi.kanagawa.jp/kosodate/egao/
1002588/1002996/1003017/1003041/1010314.html
≪7月20日(土)・22日(月)・24日(水)、8月7日(水)≫
■絵本作家 山本祐司さんと一緒に絵本をつくろう2024 こどものための手作り絵本講座 参加者募集
逗子在住の人気絵本作家 山本祐司さんによる、こどものための大人気講座
今年も、逗子在住の人気絵本作家 山本祐司さんが、ストーリー作りのコツや場面の構成、さらに画材選びや挿し絵の描き方まで、わかりやすく丁寧に教えます。世界に1冊の絵本を完成させましょう。
※今年度は施設受講のみの開催です。
開講時間:(1)10:00〜12:00または(2)13:30〜15:30(各回15分前受付)
会場:逗子文化プラザ さざなみホール
参加費:2,500円(全4回分、材料費込み)
対象:小学生
※講座ではハサミやカッターを使用します。小学2年生までは保護者の同伴をお勧めしております。
定員:各回先着35名 ※同伴は参加者1名に対し1名まで。きょうだいでご参加の場合は、きょうだいに対して1名まで。(同伴は定員には含みません)
≪8月22日(木)≫
■逗子こども落語教室2024
芸能のひとつ、落語のイロハのイを学べる体験型講座。日常生活にも役立つ所作や落語独自の様々なしぐさを落語家さんから直接学べる貴重なチャンス!講師には落語家の三遊亭わん丈師匠を迎え、一日のお稽古で落語を体験します。
開講時間:14:00〜16:00(15分前受付)
会場:逗子文化プラザ さざなみホール
参加費:1,000円
対象:市内に在住、在学の小中学生
定員:先着20名
募集開始日:5月25日(土)10時〜募集開始 *先着順
「お電話」または「ご来館」で受付。
申込・問合せ:逗子文化プラザホール046-870-6622
https://www.bunka-plazahall.com/eventinfo/20584/
==========
【その他】
==========
■SMSでの情報発信
6月の乳幼児健診から、出生時などに確認した連絡先に案内を送付します。送信元として表示される番号などは、市ホームページで確認してください。
■卓球開放日(沼間コミュニティセンター、小坪コミュニティセンター)
時間:(土)(日)(祝)(振休)の9:00〜16:30で講堂が空いている時間
場所:各コミュニティセンター
*予約状況はお問合せください。逗子市施設予約システムからも確認できます。
沼間コミュニティセンター
https://www.city.zushi.kanagawa.jp/kosodate/shogaigakushu/1003819/1003833/1007959.html
小坪コミュニティセンター
https://www.city.zushi.kanagawa.jp/kosodate/shogaigakushu/1003819/1003829/1007960.html
※本メルマガの掲載記事は、市内イベント等のすべてを網羅したものではありません。
次回の定例号は、5月末ごろ配信予定です。
☆.。:・★.。:・☆.。:☆.。:・★.
逗子市子育て情報メルマガ編集委員
問合せ 046-873-1111(市役所代表)
▼ポータルサイトえがお
https://www.city.zushi.kanagawa.jp/kosodate/egao/index.html
▼メルマガの解除はこちら
https://f.bmb.jp/bm/p/f/tf.php?id=zcc&task=cancel
[登録者]
逗子市
[言語]
日本語
[エリア]
神奈川県 逗子市
登録日 :
2024/05/02
掲載日 :
2024/05/02
変更日 :
2024/05/02
総閲覧数 :
344 人
Web Access No.
1816199
Tweet
前へ
次へ
◇◆ずし子育てわくわくメール
2024年5月号◆◇
小学生向け
――――――――――■□■□■□
**********
INDEX
◆5月のイベント
◆5月申し込みのイベント
◆その他
**********
==========
【5月のイベント】
==========
■5月のおはなし会
https://www.library.city.zushi.lg.jp/kidsinfocontents?6&pid=2922
◆土よう日おはなし会
日時:4日(土祝)14:00〜
対象:小学校低学年
◆わんぱくおはなし会
日時:16日(木)15:30〜
対象:4〜6歳の子ども
【共通】場所・問合せ:図書館
≪11日(土)≫
■磯のさかな観察会
時間:9:00〜12:00 *雨天中止
場所:葛ヶ浜(浪子不動園地集合)
定員:先着30人 *市内在住者優先、10歳以下は保護者同伴
費用:小学生以上500円、未就学児無料
申込・問合せ:5月1日〜10日に、参加者全員の(1)住所(2)氏名(3)電話番号(4)子どもの年齢を、Eメールでずしし環境会議まちなみと緑の創造部会へ
MAIL:machi73zusi@gmail.com
≪11日(土)≫
■子どもとの付きあい方講座
時間:14:00〜15:30
場所:市役所会議室
定員:30人
対象:育児に不安、困難感などがある人
申込・問合せ:5月10日までに、(1)講座名(2)住所(3)氏名(4)電話番号(5)子どもの年齢(6)講師に聞きたいことを、電話・Eメールで子育て支援課へ
MAIL:kosodate@city.zushi.lg.jp
https://www.city.zushi.kanagawa.jp/kosodate/egao/1010342.html
≪12日(日)≫
■初夏の早朝探鳥会
講師 深沢大地さん(池子の森自然公園自然環境調査員)
時間:5月12日(日)4:30〜7:00 *雨天中止
場所:池子の森自然公園
対象:小学生以上 *小学生は保護者同伴
定員:15人 *市内在住者優先、多数抽選
持ち物:双眼鏡
申込・問合せ:5月1日〜6日に、申込フォームで緑政課へ
URL:https://dshinsei.e-kanagawa.lg.jp/142085-u/offer/offerList_detail?tempSeq=69159
≪19日(日)≫
■名越緑地で野草摘みして遊ぼう
講師:宗沢 好子さん(山野草愛好家)
時間:10:00〜13:00 *雨天中止
場所:名越緑地
対象:小学生以上 *小学生は保護者同伴
定員:30人 *市内在住者優先、多数抽選
費用:500円
申込・問合せ:5月1日〜12日に、申込フォームで緑政課へ
URL:https://dshinsei.e-kanagawa.lg.jp/142085-u/offer/offerList_detail?tempSeq=69272
≪23日(木)・24日(金)≫
■ホタル観察会 ※ガイダンスなし
暗くなった園内で、ホタルを観察します。
時間:18:30〜20:00 *雨天中止
詳細は市ホームページで確認してください。
場所:池子の森自然公園
定員:各50人 *市内在住者優先、多数抽選 *中学生以下は保護者同伴
申込・問合せ:5月7日〜19日に、申込フォームで緑政課へ
https://dshinsei.e-kanagawa.lg.jp/142085-u/offer/offerList_detail?tempSeq=69185
≪25日(土)≫
■きれいにしよう 第17回田越川一斉清掃
仲間や家族と一緒に掃除をしながら、水生生物や水辺の植物などに触れ、豊かな逗子の自然を体感しませんか。
当日は水位も低く、小さな子どもでも安心して参加できます。
時間:10:30〜11:30(受付10:15)
場所:(1)向原橋から下流(亀岡八幡宮境内集合) (2)向原橋から上流(東逗子駅前ふれあい広場集合)
持ち物:軍手、タオル *ぬれてもいい服装・靴で。暑さ・防虫対策をしてください。
一部、膝上までの水位や、背丈より高いアシ原、雑草などがあります。
問合せ:実行委員会事務局 TEL:090-9958-4853(本川)
≪25日(土)・26日(日)≫
■詳しいガイダンス付き ホタル観察会
暗くなった園内で、ホタルを観察します。ホタルの種類や飛ぶ時期、ホタルが光る理由などの解説付きです。
講師 片山舜輔さん、木村千亜樹さん(ホタルの会)
時間:17:30〜20:00 *雨天中止
詳細は市ホームページで確認してください。
場所:池子の森自然公園
定員:各80人 *市内在住者優先、多数抽選 *中学生以下は保護者同伴
申込・問合せ:5月7日〜19日に、申込フォームで緑政課へ
https://dshinsei.e-kanagawa.lg.jp/142085-u/offer/offerList_detail?tempSeq=69185
≪25日、6月8・22日、7月6・20日の(土)≫
■スマイル講座
◆第1回おもしろ科学なんでもチャレンジ塾(全5回)
対象:小学生
定員:10人
場所・申込み・問合せ:5月1日〜15日に、申込フォームで体験学習施設へ
https://www.city.zushi.kanagawa.jp/kosodate/egao/1002588/1002996/1003017/1003041/index.html
==========
【5月に申込のイベント】
==========
≪6月1・8・15日の(土)、6月2・9・16日の(日)≫
■スマイル講座
◆和楽器体験講座(全6回)
対象:小中高校生
定員:10人
時間:13:00〜15:00
場所・申込み・問合せ:5月4日〜18日に、申込フォームで体験学習施設へ
https://www.city.zushi.kanagawa.jp/kosodate/egao/1002588/1002996/1003017/1003041/index.html
≪6月20日(木)・7月18日(木) ・26日(金)、8月22日(木) ・9月20日(金) ・10月21日(月) ・11月25日(月)≫
■子育てサポーター育成講座
困った子?いいえ、困っている子です。子どもたちには個性があり、良いところもそれぞれ違います。
環境によっては困った行動をとる場合があります。子どもたちを理解しよき理解者・支援者となるために。
単発、再受講可(全日程参加できる新規の人優先)
9:30〜11:30 (7月26日(金)のみ13:00〜15:00)
定員:40人(託児先着5人、手話通訳・要約筆記は申込時受付)
場所:体験学習施設
申込:5月23日(木) 〜6月6日(木)の期間にHPの申込フォームよりお申込みください。
https://www.city.zushi.kanagawa.jp/kosodate/egao/ 1002588/1002996/1003017/1003041/1010314.html
≪7月20日(土)・22日(月)・24日(水)、8月7日(水)≫
■絵本作家 山本祐司さんと一緒に絵本をつくろう2024 こどものための手作り絵本講座 参加者募集
逗子在住の人気絵本作家 山本祐司さんによる、こどものための大人気講座
今年も、逗子在住の人気絵本作家 山本祐司さんが、ストーリー作りのコツや場面の構成、さらに画材選びや挿し絵の描き方まで、わかりやすく丁寧に教えます。世界に1冊の絵本を完成させましょう。
※今年度は施設受講のみの開催です。
開講時間:(1)10:00〜12:00または(2)13:30〜15:30(各回15分前受付)
会場:逗子文化プラザ さざなみホール
参加費:2,500円(全4回分、材料費込み)
対象:小学生
※講座ではハサミやカッターを使用します。小学2年生までは保護者の同伴をお勧めしております。
定員:各回先着35名 ※同伴は参加者1名に対し1名まで。きょうだいでご参加の場合は、きょうだいに対して1名まで。(同伴は定員には含みません)
≪8月22日(木)≫
■逗子こども落語教室2024
芸能のひとつ、落語のイロハのイを学べる体験型講座。日常生活にも役立つ所作や落語独自の様々なしぐさを落語家さんから直接学べる貴重なチャンス!講師には落語家の三遊亭わん丈師匠を迎え、一日のお稽古で落語を体験します。
開講時間:14:00〜16:00(15分前受付)
会場:逗子文化プラザ さざなみホール
参加費:1,000円
対象:市内に在住、在学の小中学生
定員:先着20名
募集開始日:5月25日(土)10時〜募集開始 *先着順
「お電話」または「ご来館」で受付。
申込・問合せ:逗子文化プラザホール046-870-6622
https://www.bunka-plazahall.com/eventinfo/20584/
==========
【その他】
==========
■SMSでの情報発信
6月の乳幼児健診から、出生時などに確認した連絡先に案内を送付します。送信元として表示される番号などは、市ホームページで確認してください。
■卓球開放日(沼間コミュニティセンター、小坪コミュニティセンター)
時間:(土)(日)(祝)(振休)の9:00〜16:30で講堂が空いている時間
場所:各コミュニティセンター
*予約状況はお問合せください。逗子市施設予約システムからも確認できます。
沼間コミュニティセンター
https://www.city.zushi.kanagawa.jp/kosodate/shogaigakushu/1003819/1003833/1007959.html
小坪コミュニティセンター
https://www.city.zushi.kanagawa.jp/kosodate/shogaigakushu/1003819/1003829/1007960.html
※本メルマガの掲載記事は、市内イベント等のすべてを網羅したものではありません。
次回の定例号は、5月末ごろ配信予定です。
☆.。:・★.。:・☆.。:☆.。:・★.
逗子市子育て情報メルマガ編集委員
問合せ 046-873-1111(市役所代表)
▼ポータルサイトえがお
https://www.city.zushi.kanagawa.jp/kosodate/egao/index.html
▼メルマガの解除はこちら
https://f.bmb.jp/bm/p/f/tf.php?id=zcc&task=cancel