びびなび : 逗子 : (日本)
逗子
びびサーチ
自治体からのお知らせ
タウンガイド
まちかどホットリスト
イベント情報
仕事探し
情報掲示板
身近なリンク集
個人売買
乗り物売買
不動産情報
ルームシェア
仲間探し
交流広場
まちかど写真集
地域のチラシ
ギグワーク
Web Access No.
びびなびヘルプ
企業向けサービス
その他エリア
ログイン
ユーザパネル
日本語
English
español
ภาษาไทย
한국어
中文
ワールド
>
日本
>
逗子
2025年(令和7年) 4月16日水曜日 AM 02時46分 (JST)
自治体からのお知らせ
新規登録
表示形式
最新から全表示
オンラインを表示
ファン
表示切替
リストで見る
マップで見る
写真で見る
動画で見る
カテゴリ別に表示
お知らせ
戻る
自治体からのお知らせ
びびなびトップページ
自治体からのお知らせ
お知らせ
No Image
印刷/ルート
ブックマーク
ずし子育てわくわくメール★7月号★中高生向け
■□■□■□―――――――――
◇◆ずし子育てわくわくメール
2024年7月号◆◇
中高生向け
――――――――――■□■□■□
**********
INDEX
◆7月のイベント
◆7月申し込みのイベント
◆その他
**********
==========
【7月のイベント】
==========
≪6日(土)≫
■スマイルミュージックデイ
対象:0歳〜 *保護者参加可
定員:50人
場所・問合せ:体験学習施設
https://www.city.zushi.kanagawa.jp/kosodate/egao/1002588/1002996/1003017/1003041/index.html
≪6日(土)≫
■逗子落語会 三遊亭わん丈 真打昇進披露公演
毎年人気の逗子落語会!
落語協会では12年ぶり16人抜きの抜擢真打昇進となった三遊亭わん丈の真打昇進披露公演。
林家たい平と浪曲師玉川太福をゲストに迎え華々しく開催します。
会場:逗子文化プラザ なぎさホール
開演:18:00(開場17:30)
料金:全席指定 一般前売 3,500円/当日 4,000円、高校生以下前売 2,000円/当日 2,500円
※未就学児は入場できません。
申込・問合せ:逗子文化プラザホール046-870-6622
https://www.bunka-plazahall.com/eventinfo/20513/
≪10日(水)≫
■第17回 なぎさブラスゾリステン 逗子コンサート
開館当初から開催されている「なぎさブラスゾリステン 逗子コンサート」。日本の金管、打楽器のトップ奏者12名による贅沢な公演です。
今回のコンサートも素晴らしい曲目が揃いました。メンバー全員での熱演にご期待ください!
会場:逗子文化プラザ なぎさホール
開演:19:00(開場18:30)
料金:全席指定 一般 4,500円、高校生 2,500円、小中学生 1,000円
※未就学児は入場できません。
申込・問合せ:なぎさブラスゾリステンサポーター倶楽部 090-6011-7061
https://www.bunka-plazahall.com/eventinfo/20512/
≪16日(火)〜8月31日(土)≫
■2024年夏のプール開き
日時:7月16日(火)〜8月31日(土)8:30〜17:30
場所:第一運動公園プール、小坪飯島公園プール
費用:大人市内200円(市内在住・在勤・在学が分かるもの持参)、大人市外500円、小・中学生100円
*第一運動公園25mプールは8月4日終日、小坪飯島公園プールは8月1日・2日、5日〜9日の8:30〜12:00利用不可。*駐車場は混雑が予想されます。車以外での来場にご協力をお願いします。
◆小・中学生のためのプール無料利用カード
無料利用カードの提示で、第一運動公園プール・小坪飯島公園プールの利用が無料に、市民交流センター屋内温水プールの利用が200円になります。
対象:市内在住の小・中学生
申込・問合せ:市立小・中学校在学者は学校で配布。それ以外の人は学生証や健康保険証など住所が確認できるものを持参し7月1日(月)以降に文化スポーツ課、または開設期間中の各プールへ
≪17日(水)≫
■夏の養生 カラダ整う漢方講座
健康のために漢方の考え方を知るプログラムです。
ツムラの講師を招いて漢方医学の特徴や、体調不良に関する漢方医学の考え方などを学びます。
※託児はありません。
開講時間:10:00〜11:30(15分前受付)
会場:逗子市役所5階会議室
参加費:無料
対象:逗子市民の方
定員:30名先着順
電話、メール、FAX、e-kanagawa、窓口で申込(7/1〜)
https://www.city.zushi.kanagawa.jp/kenkofukushi/kenkozukuri/1004051/1010575.html
ページ番号:1010575
または問い合わせ先電話番号:046-873-1111
■参加しよう!体験しながら学べる スマイル講座
体験学習施設スマイルでは、さまざまな講座を開催しています。夏休み、興味のある講座に参加してみませんか。
◆スマイル楽器体験講座
日時:7月13日(土)・14日(日)10:00〜12:00 *人数多数の場合は15分程度で交代
対象:小・中学生の楽器初心者 *小学校1〜2年生は保護者同伴
定員:各先着10人
申込:当日会場へ
◇アート体験講座(1)「アクリル絵の具で布に絵をかこう」
日時:7月31日(水)10:00〜12:00
対象:小学生〜高校生 *小学校1〜2年生は保護者同伴
定員:10人 *多数抽選
費用:300円
申込:7月3日〜17日
◇アート体験講座(2)「オリジナル ハーバリウム」
日時: 8月7日(水)10:00〜12:00
対象:小学生〜高校生 *小学校1〜2年生は保護者同伴
定員:12人 *多数抽選
費用:500円
申込:7月10日〜24日
◇VR体験講座
日時:8月11日(日祝)10:00〜12:00
対象:小学校4年生〜高校生
定員:5人 *多数抽選
申込:7月14日〜28日
◇アート体験講座(3)「アクリル絵の具でうえきばちに絵をかこう」
日時:8月14日(水)10:00〜12:00
対象:小学生〜高校生 *小学校1〜2年生は保護者同伴
定員:10人 *多数抽選
費用:400円
申込:7月17日〜31日
◇アート体験講座(4)「貝がらフレーム」
日時:8月21日(水)10:00〜12:00
対象:小学生〜高校生 *小学校1〜2年生は保護者同伴
定員:12人 *多数抽選
費用:300円
申込:7月24日〜8月7日
◇防災デイキャンプ
日時:8月25日(日)10:00〜13:00
対象:小学4年生〜中学生
定員:20人 *多数抽選
申込:7月28日〜8月11日
【共通】場所・申込・問合せ:申込フォームで、体験学習施設へ
https://www.city.zushi.kanagawa.jp/kosodate/egao/1002588/1002996/1003017/1003041/index.html
==========
【7月に申込のイベント】
==========
≪8月1・8・22・29日、9月5・12・19・26の(木)≫
■くびれエクササイズFIGURE8
日時:8月1・8・22・29日、9月5・12・19・26日 木曜日 (全8回) 9:30〜10:30
場所:逗子アリーナ
対象:16歳以上
定員:先着25名
費用:4,800円
申込み・問合せ:7月18日以降逗子アリーナへ
https://zasa.jp/sportskyoshitsu
==========
【その他】
==========
■子どものための食料支援事業夏休み直前企画「フードドライブ子ども応援大作戦!」
夏休み期間、お子さんが自宅で過ごす時間が長く続きます。その間、食料にお困りのご家庭に食品をお届けします。ご希望の日時に、社会福祉協議会または各地域包括支援センターの職員がお届けし、状況(困っていること等)をお伺いします。
1.受付期間:7月1日(月)〜7月5日(金)
2.配布期間:7月16日(火)〜7月19日(金)
3.配布対象:市内在住の子ども(中学生まで)がいる、食料支援が必要なご家庭
離職や転職等により給料が減少してしまった、低所得のため生活が厳しい等のご家庭
4.費用:無料
5.応募方法:メール、又は電話にて氏名、住所、電話番号、世帯構成等をお伝えください。
※メールの場合、後日、お届け日時等についてお電話させていただきます。
6.主催:逗子市社会福祉協議会、後援:逗子市、逗子市教育委員会
協力:逗子市民生委員児童委員協議会、市内子ども食堂スタッフ有志、横須賀ゾンタクラブ、各地域包括支援センター
7.問合せ:逗子市社会福祉協議会 逗子市桜山5-32-1
Tel:046-876-6222 (平日9:00〜17:00)
Mail:food-d@zushi-shakyo.com
■夏休みに福祉の世界を知る サマースクール・ボランティア
市内の保育施設・高齢者施設・障がい者施設などでの手伝いや関わりを通して、普段経験できない人とのふれあいや命の尊さを学んでみませんか。施設や日程などの詳細は、社会福祉協議会ホームページや学校で配布するチラシなどで確認してください。
対象:市内在住・在学の中学・高校生
申込・問合せ:「サマースクール申込」と明記し、(1)住所、(2)氏名(ふりがな)、(3)電話番号、(4)学校名、(5)学年、(6)メールアドレス、(7)希望施設、(8)希望日程を、電話・ファクス・Eメールで社会福祉協議会へ
TEL:046-873-8037
FAX:046-872-2519
MAIL:vc@zushi-shakyo.com
■卓球開放日(沼間コミュニティセンター、小坪コミュニティセンター)
時間:(土)(日)(祝)(振休)の9:00〜16:30で講堂が空いている時間
場所:各コミュニティセンター
*予約状況はお問合せください。逗子市施設予約システムからも確認できます。
沼間コミュニティセンター
https://www.city.zushi.kanagawa.jp/kosodate/shogaigakushu/1003819/1003833/1007959.html
小坪コミュニティセンター
https://www.city.zushi.kanagawa.jp/kosodate/shogaigakushu/1003819/1003829/1007960.html
※本メルマガの掲載記事は、市内イベント等のすべてを網羅したものではありません。
次回の定例号は、7月末ごろ配信予定です。
☆.。:・★.。:・☆.。:☆.。:・★.
逗子市子育て情報メルマガ編集委員
問合せ 046-873-1111(市役所代表)
▼ポータルサイトえがお
https://www.city.zushi.kanagawa.jp/kosodate/egao/index.html
▼メルマガの解除はこちら
https://f.bmb.jp/bm/p/f/tf.php?id=zcc&task=cancel
[登録者]
逗子市
[言語]
日本語
[エリア]
神奈川県 逗子市
登録日 :
2024/06/28
掲載日 :
2024/06/28
変更日 :
2024/06/28
総閲覧数 :
267 人
Web Access No.
1941593
Tweet
前へ
次へ
◇◆ずし子育てわくわくメール
2024年7月号◆◇
中高生向け
――――――――――■□■□■□
**********
INDEX
◆7月のイベント
◆7月申し込みのイベント
◆その他
**********
==========
【7月のイベント】
==========
≪6日(土)≫
■スマイルミュージックデイ
対象:0歳〜 *保護者参加可
定員:50人
場所・問合せ:体験学習施設
https://www.city.zushi.kanagawa.jp/kosodate/egao/1002588/1002996/1003017/1003041/index.html
≪6日(土)≫
■逗子落語会 三遊亭わん丈 真打昇進披露公演
毎年人気の逗子落語会!
落語協会では12年ぶり16人抜きの抜擢真打昇進となった三遊亭わん丈の真打昇進披露公演。
林家たい平と浪曲師玉川太福をゲストに迎え華々しく開催します。
会場:逗子文化プラザ なぎさホール
開演:18:00(開場17:30)
料金:全席指定 一般前売 3,500円/当日 4,000円、高校生以下前売 2,000円/当日 2,500円
※未就学児は入場できません。
申込・問合せ:逗子文化プラザホール046-870-6622
https://www.bunka-plazahall.com/eventinfo/20513/
≪10日(水)≫
■第17回 なぎさブラスゾリステン 逗子コンサート
開館当初から開催されている「なぎさブラスゾリステン 逗子コンサート」。日本の金管、打楽器のトップ奏者12名による贅沢な公演です。
今回のコンサートも素晴らしい曲目が揃いました。メンバー全員での熱演にご期待ください!
会場:逗子文化プラザ なぎさホール
開演:19:00(開場18:30)
料金:全席指定 一般 4,500円、高校生 2,500円、小中学生 1,000円
※未就学児は入場できません。
申込・問合せ:なぎさブラスゾリステンサポーター倶楽部 090-6011-7061
https://www.bunka-plazahall.com/eventinfo/20512/
≪16日(火)〜8月31日(土)≫
■2024年夏のプール開き
日時:7月16日(火)〜8月31日(土)8:30〜17:30
場所:第一運動公園プール、小坪飯島公園プール
費用:大人市内200円(市内在住・在勤・在学が分かるもの持参)、大人市外500円、小・中学生100円
*第一運動公園25mプールは8月4日終日、小坪飯島公園プールは8月1日・2日、5日〜9日の8:30〜12:00利用不可。*駐車場は混雑が予想されます。車以外での来場にご協力をお願いします。
◆小・中学生のためのプール無料利用カード
無料利用カードの提示で、第一運動公園プール・小坪飯島公園プールの利用が無料に、市民交流センター屋内温水プールの利用が200円になります。
対象:市内在住の小・中学生
申込・問合せ:市立小・中学校在学者は学校で配布。それ以外の人は学生証や健康保険証など住所が確認できるものを持参し7月1日(月)以降に文化スポーツ課、または開設期間中の各プールへ
≪17日(水)≫
■夏の養生 カラダ整う漢方講座
健康のために漢方の考え方を知るプログラムです。
ツムラの講師を招いて漢方医学の特徴や、体調不良に関する漢方医学の考え方などを学びます。
※託児はありません。
開講時間:10:00〜11:30(15分前受付)
会場:逗子市役所5階会議室
参加費:無料
対象:逗子市民の方
定員:30名先着順
電話、メール、FAX、e-kanagawa、窓口で申込(7/1〜)
https://www.city.zushi.kanagawa.jp/kenkofukushi/kenkozukuri/1004051/1010575.html
ページ番号:1010575
または問い合わせ先電話番号:046-873-1111
■参加しよう!体験しながら学べる スマイル講座
体験学習施設スマイルでは、さまざまな講座を開催しています。夏休み、興味のある講座に参加してみませんか。
◆スマイル楽器体験講座
日時:7月13日(土)・14日(日)10:00〜12:00 *人数多数の場合は15分程度で交代
対象:小・中学生の楽器初心者 *小学校1〜2年生は保護者同伴
定員:各先着10人
申込:当日会場へ
◇アート体験講座(1)「アクリル絵の具で布に絵をかこう」
日時:7月31日(水)10:00〜12:00
対象:小学生〜高校生 *小学校1〜2年生は保護者同伴
定員:10人 *多数抽選
費用:300円
申込:7月3日〜17日
◇アート体験講座(2)「オリジナル ハーバリウム」
日時: 8月7日(水)10:00〜12:00
対象:小学生〜高校生 *小学校1〜2年生は保護者同伴
定員:12人 *多数抽選
費用:500円
申込:7月10日〜24日
◇VR体験講座
日時:8月11日(日祝)10:00〜12:00
対象:小学校4年生〜高校生
定員:5人 *多数抽選
申込:7月14日〜28日
◇アート体験講座(3)「アクリル絵の具でうえきばちに絵をかこう」
日時:8月14日(水)10:00〜12:00
対象:小学生〜高校生 *小学校1〜2年生は保護者同伴
定員:10人 *多数抽選
費用:400円
申込:7月17日〜31日
◇アート体験講座(4)「貝がらフレーム」
日時:8月21日(水)10:00〜12:00
対象:小学生〜高校生 *小学校1〜2年生は保護者同伴
定員:12人 *多数抽選
費用:300円
申込:7月24日〜8月7日
◇防災デイキャンプ
日時:8月25日(日)10:00〜13:00
対象:小学4年生〜中学生
定員:20人 *多数抽選
申込:7月28日〜8月11日
【共通】場所・申込・問合せ:申込フォームで、体験学習施設へ
https://www.city.zushi.kanagawa.jp/kosodate/egao/1002588/1002996/1003017/1003041/index.html
==========
【7月に申込のイベント】
==========
≪8月1・8・22・29日、9月5・12・19・26の(木)≫
■くびれエクササイズFIGURE8
日時:8月1・8・22・29日、9月5・12・19・26日 木曜日 (全8回) 9:30〜10:30
場所:逗子アリーナ
対象:16歳以上
定員:先着25名
費用:4,800円
申込み・問合せ:7月18日以降逗子アリーナへ
https://zasa.jp/sportskyoshitsu
==========
【その他】
==========
■子どものための食料支援事業夏休み直前企画「フードドライブ子ども応援大作戦!」
夏休み期間、お子さんが自宅で過ごす時間が長く続きます。その間、食料にお困りのご家庭に食品をお届けします。ご希望の日時に、社会福祉協議会または各地域包括支援センターの職員がお届けし、状況(困っていること等)をお伺いします。
1.受付期間:7月1日(月)〜7月5日(金)
2.配布期間:7月16日(火)〜7月19日(金)
3.配布対象:市内在住の子ども(中学生まで)がいる、食料支援が必要なご家庭
離職や転職等により給料が減少してしまった、低所得のため生活が厳しい等のご家庭
4.費用:無料
5.応募方法:メール、又は電話にて氏名、住所、電話番号、世帯構成等をお伝えください。
※メールの場合、後日、お届け日時等についてお電話させていただきます。
6.主催:逗子市社会福祉協議会、後援:逗子市、逗子市教育委員会
協力:逗子市民生委員児童委員協議会、市内子ども食堂スタッフ有志、横須賀ゾンタクラブ、各地域包括支援センター
7.問合せ:逗子市社会福祉協議会 逗子市桜山5-32-1
Tel:046-876-6222 (平日9:00〜17:00)
Mail:food-d@zushi-shakyo.com
■夏休みに福祉の世界を知る サマースクール・ボランティア
市内の保育施設・高齢者施設・障がい者施設などでの手伝いや関わりを通して、普段経験できない人とのふれあいや命の尊さを学んでみませんか。施設や日程などの詳細は、社会福祉協議会ホームページや学校で配布するチラシなどで確認してください。
対象:市内在住・在学の中学・高校生
申込・問合せ:「サマースクール申込」と明記し、(1)住所、(2)氏名(ふりがな)、(3)電話番号、(4)学校名、(5)学年、(6)メールアドレス、(7)希望施設、(8)希望日程を、電話・ファクス・Eメールで社会福祉協議会へ
TEL:046-873-8037
FAX:046-872-2519
MAIL:vc@zushi-shakyo.com
■卓球開放日(沼間コミュニティセンター、小坪コミュニティセンター)
時間:(土)(日)(祝)(振休)の9:00〜16:30で講堂が空いている時間
場所:各コミュニティセンター
*予約状況はお問合せください。逗子市施設予約システムからも確認できます。
沼間コミュニティセンター
https://www.city.zushi.kanagawa.jp/kosodate/shogaigakushu/1003819/1003833/1007959.html
小坪コミュニティセンター
https://www.city.zushi.kanagawa.jp/kosodate/shogaigakushu/1003819/1003829/1007960.html
※本メルマガの掲載記事は、市内イベント等のすべてを網羅したものではありません。
次回の定例号は、7月末ごろ配信予定です。
☆.。:・★.。:・☆.。:☆.。:・★.
逗子市子育て情報メルマガ編集委員
問合せ 046-873-1111(市役所代表)
▼ポータルサイトえがお
https://www.city.zushi.kanagawa.jp/kosodate/egao/index.html
▼メルマガの解除はこちら
https://f.bmb.jp/bm/p/f/tf.php?id=zcc&task=cancel